top of page

Neighborhood + Verse = Neighverse

 

Neighverseは、「近隣」という意味のNeighborhoodと、「韻文」という意味のVerseを組み合わせた造語です。ネイバースと読みます。

 

都市における「近隣」は、そこで過ごす人が自分ごととして捉えられる、暮らしの中のひとまとまりの範囲です。空洞化した中心市街地の再生や、コンパクトな街なかの形成を目指すために、鍵となる空間スケールです。わたしたちは、このスケールの都市デザイン、まちづくり、スマートシティ化等を通じて、日本の暮らしを豊かにしたいと考えています。

 

街には、さまざまな人の想いが集積しています。道、建物、公園等々、どこをとっても誰かの想いが込められています。この想いを尊重し、連歌のように、その街の来し方を上の句と捉え、下の句を詠むように仕事をしたい。しかもそれを、いまを生きる同時代の人々と一緒に詠みたいと願っています。連歌に例えて格好をつけましたが、Verseはラップの歌詞のひとまとまりを指します。前のVerseから次のVerseへ、熱く楽しくノリながら、周りを巻き込み、輪を大きくしながら進む。わたしたちの仕事はそんな風に進めます。

About

Neighverseとは?

Inc.

【主な業務内容】

  • 都市・地域の魅力を高めるための方法を、ハードとソフトの両面から考え、構想や計画としてまとめます。

  • これにDXの考え方を取り込み、スマートシティの構想・計画としてまとめることも可能です。

  • 構想・計画を実行するための体制構築や合意形成をサポートし、構想・計画の実現に向けて伴走します。

 

【業務内容】

  1. 都市計画及び地域計画に関する調査・研究、構想・計画立案並びにコンサルティング

  2. 都市デザイン及び景観設計に関する調査・研究、構想・計画立案並びにコンサルティング

  3. まちづくりに関する調査・研究、構想・計画立案並びにコンサルティング

  4. スマートシティに関する調査・研究、構想・計画立案並びにコンサルティング

  5. まちづくりマネジメント組織の設立、運営等に関する調査・研究、構想・計画立案並びにコンサルティング

  6. 各種イベント、セミナー等の企画、運営

  7. 広告宣伝、印刷物等の企画、編集、制作、出版、販売

  8. 前各号に附帯または関連する一切の事業

業務内容

会社概要

【商号】

  ネイバース株式会社

 

【代表取締役】

  尾﨑 信

 

【沿革】

  2020年2月 前身となる「都市デザインマネジメント株式会社」設立

  2023年4月 「ネイバース株式会社」へ改称し、本格稼働開始

【経歴】

1978 鳥取県生まれ 東京都育ち

2003 東京大学工学部土木工学科 卒業(景観研究室 指導教員:篠原修教授)

2005 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻 修了(景観研究室 主査:篠原修教授)

2005-2009 株式会社アトリエ七四 勤務

2009-2014 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻 助教(キャンパス計画室付)

2014-2017 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻/東京大学工学部 助教(景観研究室付)

2015 博士(工学)取得(論文博士 取得学校:東京大学 主査:中井祐教授)

2017-2020  愛媛大学社会連携推進機構防災情報研究センターアーバンデザイン研究部門 講師

松山アーバンデザインセンター(UDCM) ディレクター

2020-2023 東京大学大学院新領域創成科学研究科ハビタット・イノベーション研究社会連携講座(日立東大ラボ) 特任研究員

2023- 東京大学大学院新領域創成科学研究科サステナブル社会デザインセンター 特任研究員

    ネイバース株式会社 代表取締役

 

【主な活動実績】

 *:アトリエ七四在籍時 **:東京大学助教在籍時

***:UDCM在籍時 ****:日立東大ラボ在籍時

 

1)都市計画/地域計画

 2018 掛川市都市計画マスタープラン、立地適正化計画(掛川市都市計画審議会長として関与)(掛川市)***

 2015 長崎駅周辺エリア デザイン指針(監修)(長崎市)**

 2014 「東京大学キャンパス計画大綱」検討・共同執筆・編集**

 2010 「東京大学キャンパス計画要綱」検討・共同執筆・編集**

 2008 都市計画制度抜本改正に係る都市施設の効果的・迅速な整備に関する検討(国土交通省)*

 2008 岩手県西磐井郡平泉町 屋外広告物条例の検討(平泉町)*

 2007 岩手県西磐井郡平泉町 景観計画の検討(平泉町)*

 

2)都市デザイン/景観

 2017     移動式まちづくり拠点「移動する建築」のデザインマネジメント(松山市)***【グッドデザイン賞受賞】【JIAゴールデンキューブ賞優秀賞受賞】

 2014 - 2017 山中湖村における公共空間デザインマネジメント(山中湖村)**【都市景観大賞特別賞受賞】

 2011 - 2018 大槌町安渡地区復興基本計画および地域空間計画・デザイン(大槌町)**

 2011 - 2018 大槌町小枕・伸松地区復興基本計画および地域空間計画・デザイン(大槌町)**

 2011     「ヤタイ広場」(岩手県上閉伊郡大槌町) 【グッドデザイン賞 ベスト100·特別賞(復興デザイン賞)受賞】

 2008     警察大学校等跡地における景観誘導方針の検討(東京都中野区)*

 2007     中尊寺通り整備構想に伴う景観に係る計画検討(平泉町)*

People

bottom of page